社員インタビュー
ヘッズ社員にインタビューしました。
谷内 倖音スイーツ&フラワー事業部
企画事務
2020年入社(新卒採用)和知 巧真ライフスタイル事業部
マーケティング企画営業
2018年入社(新卒採用)秋山 知津子SP事業部
カタログ企画制作
2004年入社(新卒採用)青木 将太MC事業部
在庫管理
2015年入社(新卒採用)山下 陽子C&E事業部
2003年入社堀井 聡太SP事業部
カメラマン
2022年入社

谷内 倖音
スイーツ&フラワー事業部
企画事務
2020年入社(新卒採用)
出身地 | 兵庫県 |
---|---|
出身校 | 兵庫県立大学 |
好きな食べ物 | 母の手料理、フルーツ |
私の好きなこと・こだわり

食べる事、書道!美味しいご飯を大切な人たちと食べることが好きです。
また、小学3年生の頃から書道を続けています。一度自身でやると決めたことは、継続は力なりの精神でとことん頑張ります!
ヘッズとの出会い・ヘッズを選んだ理由
大学時代にパティスリーでのアルバイトでヘッズの商品と出会いました。事業部の垣根を越えて笑顔で声を掛け合いながら、みんなで同じ方向に進んでいく素敵な雰囲気に惹かれ、入社を決めました。
学生時代の経験
学生時代のテストや論文などの学業とアルバイトの両立の経験によって、数歩先を見て行動する力が付きました。この力は仕事をする上で大切だと身をもって実感しています。しんどく思った両立も捨てがたい経験だったと感じています。
社内研修について
分からないことがあった時、どの方に伺っても優しく理解できるまで何度も教えてくださりました。研修中は初めてのことばかりで大変だと感じることもありましたが、その時に学んだことを現在の仕事に活かせていて、今となっては研修の機会があったことをとても感謝しています。
仕事の内容とやりがい
スイーツ事業部に所属しています。日常で発生する一般の事務や企画事務、別注手配を担当しています。時には難しいことに直面することもありますが、スタッフの方たちにフォローしてもらいながら、日々たくさんのお客様のお気持ちにお応えできています。それにより、少しずつヘッズのファンとなってくださるお客様が増えてきているという実感がやりがいに繋がっています。
ヘッズで働くことの魅力
お客様想いはもちろん、スタッフへの想いやりも大切に、幸せ創造会社としてみんなで気持ちを一つにして歩んでいくところが魅力的で大好きです!
これから入社される方へ
新しい環境で仕事をスタートするのはとても不安ですが、ヘッズにはパワフルで笑顔溢れるスタッフの方や、困った時に優しくフォローをしてくださる方がたくさんいます。一緒に楽しみながらお仕事できれば嬉しいです!頑張っていきましょう!

和知 巧真
ライフスタイル事業部
マーケティング企画営業
2018年入社(新卒採用)
出身地 | 兵庫県 |
---|---|
出身校 | 摂南大学 |
好きな食べ物 | おはぎ |
私の好きなこと・こだわり

筋力トレーニング週末はジムに行きます。体を動かして心も体もリフレッシュ!!仕事でも体を張って頑張ります。
ヘッズとの出会い・ヘッズを選んだ理由
出会いは、大学の就活支援センターの方が紹介してくれました。 選んだ理由は、会社訪問の時に全体を見渡すと若い人たちがイキイキとノビノビと働く姿があり、自分がそこで働く姿を想像することができました。その時に自分もここで働きたいと強く思い選びました。
仕事の内容とやりがい
営業をやらせてもらっています。お客様のお困りごとや商品の提案であったり商品のご相談を、お客様のところへ行き生の声を聞かせてもらっています。 直接会話することが多いので、「来てくれてありがとう」と言ってもらえたり、プライベートで立ち寄ったお店にヘッズの商品が並んでいると凄く嬉しいです。
学生時代の経験
小学生から大学生まで野球をしてきました。「継続は力なり」を身をもって経験してきたので、今の大変さもいずれは必ず自分の力になると信じて頑張れます。決して諦めない・ポジティブな性格も学生時代の野球で身につけたもので、僕の長所になっています。
社内研修について
入社歴・所属事業部・年齢があまり関係なく、みんなが平等に参加できます。 先輩・後輩も関係なく感じたことを全力で話すことができて、様々な考えや思いを知ることができるので凄く勉強になります。普段は関わることの少ない人とも会話することができて、仕事でのコミュニケーションが取りやすくなりました。
これから入社される方へ
家族のような会社です。明るくて元気な人が多いので、それに負けないくらいのパワフルさと素直な心があればヘッズで思いっきり仕事ができると思います。 働いていて楽しいと思えるので、是非その僕の姿を見に、見学に来てください。

秋山 知津子
SP事業部
カタログ企画制作
2004年入社(新卒採用)
出身地 | 奈良県 |
---|---|
出身校 | 大阪芸術大学 インフォメーションデザイン学科 |
好きな食べ物 | 甘いもの全般 |
私の好きなこと・こだわり

こども達とお絵描きすること週末になると絵の具を持って公園へ。季節の植物を写生しに行きます。こども達もお絵描き大好き!創造&想像することの楽しさを一緒に学び続けています。
ヘッズとの出会い・ヘッズを選んだ理由
小さなころから、クリスマスが大好きでした。キラキラ、ワクワクする店内やプレゼント交換、包装紙をみるだけでドキドキします。そんな私が大学生の時にヘッズのホームページを見つけて、「こんなに可愛い会社が大阪にあるんや!」と勝手にショールームに向かいました。外から窓にへばりついて見ていると、スタッフの方が「ちょっと入って見て行く?」と温かく迎え入れてくださったんです。もう感激。「絶対この会社で働きたい!」と思っていました。その頃新卒採用は無かったのですが、どうしても諦められなくて、自分で社長に連絡をして面接をして頂きました。「掃除からやらせてください!」と猛アタック(笑)その甲斐あってなんとか入社できました。がんばって、よかった…
仕事の内容とやりがい
主に、カタログ制作をしています。新商品情報や、お店の利益アップにつながる情報をカタログで発信しています。 また、ポスターやダウンロードポップなどのサービスもデザインから考案しています。 カタログは、ラッピングコーディネーターがラッピングをし、専属カメラマンが写真を撮り、すぐ横で誌面デザインを行います。 お困りごとを解決する商品を、どのようにすれば分かりやすく伝えられるかを考えて、毎回試行錯誤しています。 お客様から頂く様々なお声を隅々まで確認し、カタログにできるだけ反映します。 各事業部の営業さんやマーケターさん、お電話を取っているスタッフ、商品管理をしているスタッフ、商品を開発するスタッフ、すべてのスタッフがお客様のご意見をお伺いしているので、無駄にしないように心がけています。すべての事業部との関わりがあるので、アンテナは張りっぱなしで、いつでも賑やかです。 この頃は、カタログ内での情報をできるだけ凝縮して掲載し、さらに深く広い情報はECで見てもらえるように連携を強化しています。 やりがいを感じるのは、緊急な案件の時(笑) 時間がない!やばい!こんな時ほど、スタッフが一丸となる瞬間をびしびし感じます。やり遂げた瞬間の気持ちの良いことったら!
ヘッズで働くことの魅力
一番の魅力は、人!
とにかく、一緒にいるみんなが大好きです。私にとっては、ほぼ親戚。
暮松会長は、実父・義理父に続き、三人目のお父さん。
月曜日に「みんなに会いたい!」と思って出社できるのって、本当に幸せです。
みんなと苦楽をともにしてるから、こんな気持ちになるのだと思います。
決して、楽しいことだけではなく、時にぶつかり、時には叱られます。
それでも、根底に「愛」のある職場だから、感謝の気持ちで受け止めることができます。
ヘッズに勤めて、すごく心が柔らかくなり、感受性がとても養われています。
互いに高めあう事ができるスタッフが、たくさんいるからだと思います。
これからも、お客様の幸せをたくさん生み出せるように、みんなで切磋琢磨して参りたいです。
これから入社される方へ
一生働きたいと思える場所です。繋がっていたいと思える仲間ばっかりですし、お互いに思いやることができるスタッフばかりなので、入社されても居心地がいいですよ!

青木 将太
MC(Merchandise Control)事業部
在庫管理
2015年入社(新卒採用)
出身地 | 大阪府 |
---|---|
出身校 | 京都産業大学 |
好きな物 | 麻婆豆腐、中華全般、ぷっちょ 映画、音楽、洋服、SF小説 |
私の好きなこと・こだわり

ホラー映画とにかく映画が好きです。
ジャンルは問わず好きですが、主に海外作品を観ることが多いです。
年間大体200本以上は観てます。
最近はホラー映画にハマってます。
最近観た映画で一番おすすめしたい作品が、「ブリグズビー・ベア」です。
ヘッズとの出会い・ヘッズを選んだ理由
リクルートサイトでヘッズを見つけました。選んだ理由は、質問会の時に働いているスタッフの方々を見て、自分がヘッズで働く姿が想像できたので応募を決めました。
仕事の内容とやりがい
主に商品の在庫管理と商品に関するシステム内の情報整理や調整を担当しています。 イレギュラーや、一筋縄ではいかないときも多いのですが、そんな障壁が多い業務だからこそ、やりがいも感じています。どんな仕事も「まずやってみよう」「苦手意識は極力捨てる」をモットーに日々取り組んでいます。
学生時代の経験
インドネシアに短期留学して、言語を多少身につけれたことと、多少のことで動じなくなりました。
ヘッズで働く事の魅力
色々な業種の方と関わることができること。また社内の設備環境が整っていること。
男性から見たヘッズ
女性が活躍できる職場だと思いますし、だからといって男性が働きにくいことは無く、楽しく仕事をさせていただいてます。
これから入社される方へ
個性的なスタッフが多いですが、それぞれの個性を尊重し活かしてくれる職場だと思いますので、ぜひ一緒に働きませんか?

山下 陽子
C&E(Customer&Employee)事業部
2003年入社
出身地 | 三重県 |
---|---|
出身校 | 天理大学 国際文化学部英米学科 |
好きな食べ物 | パン |
私の好きなこと・こだわり

子供達へのスクラップブック4人の子どもたちそれぞれにスクラップブックがあり、誕生日はもちろん、特別なできごとがあったときに子どもたちに向けてメッセージを書いています。忙しくてもこれは絶対に怠らない!と決めています。 大人になった時にたくさんの思い出があればいいなと思います。
ヘッズとの出会い・ヘッズを選んだ理由
一緒に就職活動をしていた友達から、この雑誌にも新卒採用が載っているよと教えてもらったリクルート雑誌にヘッズが掲載されていました。学生時代、洋菓子店でバイトをしていたり、生け花を習っていたこともあり、自分が今まで経験してきたことがこの会社で働くことによって意味のあるものになる!!と思い、すぐに履歴書を送りました。
仕事の内容とやりがい
C&E事業部のWEBチームとしてヘッズのwebサイトに関わる仕事をしています。また、C&E事業部ではES強化に取り組んだり、システム関連の仕事もさせてもらっています。誰かに頼まれて仕事をするのではなく、自分からこうしていきたいという気持ちをもって仕事をしていくことができる環境なので、やりがいがあります。
ヘッズで働く事の魅力
仕事の範囲はなく、色々な内容に挑戦することができます!私はこの仕事だけをやりたい!という人には向かない会社かもわかりませんね。働く環境もどんどんよくなってきています。施設はもちろんのこと、社員が働きやすい環境や仕組みを日々進化させていることも魅力の1つです。また、お客様に喜んでもらいたい!というスタッフの想いでみんな仕事に取り組んでいて、働いていて気持ちがいいです!
仕事と子育ての両立について
私自身、4度の産休&育休をいただきました。社長からは『産休じゃなくて四休やなあ。』と冗談交じりで言われながら、復帰も応援していただきました。子どもがまだ小さいと仕事を休ませていただくことが多いですが、それにも周りの方がサポートしてくださって、働きやすい環境に感謝しています。子どもが参加できるイベントも開催してもらったりで、子どもたちもヘッズが大好きです!
これから入社される方へ
少しでもこの会社で働きたいという思いがあれば一度見に来てください!働きたい!と感じていただけるはずです。やる気と人を大切にする素直な心があればどんどん活躍できる会社だと思います。先輩たちもしっかりとサポートしてくれるので、安心してくださいね。

堀井 聡太
SP事業部
カメラマン
2022年入社
出身地 | 京都府 |
---|---|
出身校 | 龍谷大学 理工学部環境ソリューション工学科 |
好きな食べ物 | ドリア |
私の好きなこと・こだわり

バイクでツーリング趣味はカメラ、料理、旅行・・・たくさんありますが、1つ選ぶならバイクです! バイクで色んなところに行ってリフレッシュしています。バイクで長旅することも人生で1度はやってみたいことです。
ヘッズとの出会い・ヘッズを選んだ理由
大学卒業後は海外でサッカーを考えていましたが、コロナ禍で断念。 その中で、就職支援サービス会社から紹介で会社訪問のときに暖かく笑顔で迎えていただいたことや社是・経営理念に魅力を感じ、ヘッズで働きたい気持ちが強くなりました。
仕事の内容とやりがい
SP事業部でカメラマンをやっています。 主に、WEB用の写真撮影や編集を担当しています。自分の趣味であるカメラに携わる仕事ができているので、カメラに対する熱意がかなり溢れてきています。
ヘッズで働く事の魅力
相手の状況を考えて行動できるスタッフがいることです。僕は生まれつき聴覚障がいがあり、仕事の面でスタッフみんなから障がい関係なく優しく接していただいています。
これから入社される方へ
アットホームな雰囲気なので、働きやすい職場環境です。笑顔で楽しく切磋琢磨しながら取り組める職場だと思います。僕自身、デフ(聴覚障がい)サッカー日本代表としても活動していますので一緒に頑張っていきましょう!!